このホームページについて

ようこそお越しくださいました.東京科学大学リベラルアーツ研究教育院で教職課程を担当しております,永原健大郎のホームページです.

プロフィール

  • 氏名:永原 健大郎(Kentaro Nagahara)
  • 所属:東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院
  • 役職:講師

略歴

  • 1991.9 生まれ

学歴

  • 2004.3 東京学芸大学教育学部附属大泉小学校 卒業
  • 2007.3 東京電機大学中学校 卒業
  • 2010.3 東京電機大学高等学校 卒業
  • 2010.4 東京工業大学第一類 入学
  • 2014.3 東京工業大学理学部数学科 卒業
  • 2014.4 東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻 修士課程 入学
  • 2016.3 東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻 修士課程 修了(修士(理学))
  • 2016.4 東京工業大学理学院数学系数学コース 博士後期課程 入学
  • 2016.4 東京工業大学理学院数学系数学コース 博士後期課程 休学(就業のため)
  • 2017.4 東京工業大学理学院数学系数学コース 博士後期課程 復学
  • 2020.3 東京工業大学理学院数学系数学コース 博士後期課程 修了(博士(理学))
    博士論文: Maximization of the total population in reaction-diffusion models with logistic growth
    指導教員: 柳田英二先生

職歴

  • 2016.4.1 東京工業大学附属科学技術高等学校 数学 講師
  • 2017.4.1 東京工業大学附属科学技術高等学校 数学 教諭
  • 2022.4.1 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 講師

論文(2022年4月時点、査読有)

  • [1] Kentaro Nagahara, Eiji Yanagida: Maximization of the total population in a reaction-diffusion model with logistic growth. Calc. Var. Partial Differ. Equs. 57, 80 (2018) : article / journal
  • [2] Mizu Okamoto, Miyuki Nagahara, Takuma Tajiri, Naoya Nakamura, Nahoko Fukunishi, Kentaro Nagahara: Rho-associated protein kinase inhibitor induced morphological changes in type VI collagen in the human trabecular meshwork. British Journal of Ophthalmology 104(3) pp.392 - 397 (2020) : article / journal
  • [3] Kentaro Nagahara, Yuan Lou, Eiji Yanagida: Maximizing the total population with logistic growth in a patchy environment. J. Math. Biol., 82, 2 (2021) : article / journal
  • [4] 永原 健大郎, 松田 稔樹: オンライン教育実習を通じた数学用e-learning教材の開発とその効果~大学と学校現場とのより密接な連携の可能性を探って. Informatio, 江戸川大学情報教育研究所, 18 pp.41 - 50, (2021) : journal

MISC(2022年4月時点)

  • [1] 永原 健大郎: ロジスティック成長する個体群に対して空間非一様性が与える影響. 第12回 数学総合若手研究集会, (2016) Technical report
  • [2] 永原 健大郎: ポアソン方程式の解の表現公式について. 東京工業大学附属科学技術高等学校 研究報告 13 pp.63-74 (2018)
  • [3] 永原 健大郎: 自己随伴固有値問題における最大固有値の性質. 東京工業大学附属科学技術高等学校 研究報告 14 pp.63-77 (2019)
  • [4] 永原 健大郎: 2階線形楕円型偏微分方程式における可解性の判定法. 東京工業大学附属科学技術高等学校 研究報告 15 pp.43-46 (2020)
  • [5] 永原 健大郎, 卯花 竜也: 数学における専門分野との連携を意識した教材開発と教育効果. 東京工業大学附属科学技術高等学校 研究報告 16 pp.55-64 (2021)
研究に関する参考ページ

所属学会

  • 日本数学会
  • 日本数学教育学会
  • 日本教育工学会
  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会
  • 数学教育学会

資格

  • 高等学校教諭 専修免許状(数学)
  • 中学校教諭 専修免許状(数学)

ページのトップへ戻る