2025年度輪読ゼミの第6回、第7回を開催しました!

前回に引き続き、第6回はChapter6、第7回はChapter7を範囲として輪読を行いました。

Chapter6では、無気力を引き起こす要因に関連する、学習性無力感理論、改訂学習性無力感理論、絶望感理論、ストレス理論について学びました。ディスカッションでは、個人的に落ち込んだ際にどのような対処を行っているか、児童生徒の進路相談を行う際の注意点について話し合われました。

Chapter7では、これまでに習得してきた動機づけ理論を学校現場でどのように活用すべきかについて学びました。ディスカッションでは、自律性や向社会的動機づけ、生成AI時代における学習意欲・創造性の価値について話し合われました。